第6回和牛甲子園 過去最多40校の“高校牛児”が熱き戦い
総合評価部門 最優秀賞は岐阜県立大垣養老高校
全農は、1月19、20日に第6回和牛甲子園を3年ぶりに実開催しました(オンライン参加とのハイブリッド開催)。総合評価部門の最優秀賞には、岐阜県立大垣養老高校が初の受賞に輝きました。
和牛を飼育する全国の高校生“高校牛児(こうこうぎゅうじ)”たちが、日々の飼育管理の取り組みや育てた牛の肉質を競う大会には、5校の初参加を含む過去最多となる23道府県40校が出場し、55頭の和牛が出品されました。
和牛甲子園は(1)将来の担い手への支援・就農意欲の向上(2)将来の担い手のネットワーク創出・飼育技術の向上──を目的とし、日々の飼育管理について発表する「取組評価部門」と、育てた牛の肉質を競う「枝肉評価部門」があり、それぞれの部門と合計した総合評価で競います。
取組評価部門は、光合成細菌を活用した床替え回数の削減やこうじの給餌による内臓廃棄率低減を発表した鹿児島県立市来農芸高校が最優秀賞を受賞しました。枝肉評価部門は、圧倒的な肉量感、かつバランスの取れた枝肉で、一般的な共励会でも入賞に値すると審査委員から評価された栃木県立矢板高校が最優秀賞を受賞しました。
総合評価部門では、取組評価で「岐阜県の優良雌牛の系統で最優秀を!!」をテーマに、5カ年計画の集大成を発表し、枝肉評価ではロースの形が良く、バラの厚みも充実しており、脂肪交雑がしっかりと入った枝肉で優秀賞を獲得した岐阜県立大垣養老高校が最優秀賞を受賞しました。
受賞インタビューでは「まさか総合優勝を取れるとは思っていなかった。牛の日常管理や取組評価の発表練習など、放課後学校に残って毎日頑張ったのでうれしい。今回までの出品牛のデータを活用し、来年も賞を取れるように頑張りたい」と今回の喜びと次回への抱負を語りました。
大会を通じて参加校同士の交流機会や参加校の地元での応援が広がっていることに加え、大会の記事を読んで高校牛児になりたいと農業高校の門をたたく生徒が出ているなど、大会の目的が徐々に浸透しています。これからも、全農は全国で頑張る“高校牛児”を応援していきます。