県本部だより

県本部だより
広島県本部

環境保全と持続可能な農業を目指して

耕畜連携・資源循環ブランド「3-R」(さん・あーる)

 広島県本部では2019年度から耕畜連携・資源循環ブランド「3-R(さん・あーる)」の取り組みを開始しました。「3-R」とは、「耕畜連携」による資源循環型農業で生産された農畜産物や加工品のブランドです。


資源化・再利用・繰り返し 地域の魅力を未来に伝える

 「地域の魅力を未来に伝えるために」をスローガンに、畜産業で出た堆肥を「資源(肥料)(RESOURCE)」として「再利用(RECYCLING)」する資源循環・耕畜連携の取り組みを「繰り返し(REPEAT)」ていくことで、地域の環境保全と持続可能な農業を目指しています。

 「3-R」を立ち上げた背景には、県内の耕地面積の減少に伴う荒廃農地の増加や、化学肥料の原料を輸入に依存している一方で、資源である畜産堆肥の活用は十分ではないという状況がありました。これらの問題を解決するために、18年度から耕畜連携の取り組みを進めてきました。 畜産業で出た堆肥を肥料として活用することは、耕種農業において重要な土づくりに貢献するだけでなく、化学肥料の投入量を抑えるので、環境負荷軽減にもつながります。現在、県本部では、販売部門だけでなく生産・管理部門も一体となり、販売・生産の両輪で「3-R」の取り組みを進めています。

 

 

耕畜連携の取り組みイメージ
3-Rブランドの各種商品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏ふん堆肥の有効活用へ 広島大学、県とも連携

 22年度からは広島大学と連携し、「水稲栽培における鶏ふん堆肥の有効活用」について共同研究を行っています。同研究は、県内で年間約40万tにも及ぶ鶏ふん堆肥を活用することにより、国内の肥料資源の有効活用や生産コストの低減を目的に取り組んでいます。

 3年目を迎える今年度は環境負荷への影響を調査するため、広島県とも連携し、温室効果ガス発生量の測定や中干し期間の延長による収量や品質への影響などの研究も予定しています。将来を見据え、耕畜連携・資源循環による持続可能な水稲栽培を目指します。

鶏ふん堆肥を散布する様子
3-Rブランドロゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3-RのHPはこちら https://www.zennoh.or.jp/hr/3-R/

 

カテゴリー最新記事

ページトップへ