全農グループ会社探訪 株式会社いわちく
安全で安心な食肉を提供 地元、首都圏はじめ海外にも
株式会社いわちくは、牛や豚を処理し、食肉に加工する岩手県内唯一の産地食肉センターです。食肉加工した牛肉や豚肉は、地元岩手県や首都圏の量販店や食肉専門店を通じて消費者の皆さんにお届けするとともに、海外にも輸出されています。特に牛肉は、12の国と地域の輸出認定施設(2021年3月現在)となっています。また、安全・安心な豚肉・牛肉を生かしてウインナーやハムなどの食肉加工品を製造・販売しています。
岩手の畜産発展とともに拡大
いわちくは、1961年に「株式会社岩手畜産公社」として発足しました。当時、高度経済成長とともに食生活において食肉の需要が高まり、生産量も増加する中で流通の近代化を目的に冷蔵設備を備えた事業所を開設。発足から10年後、さらなる食肉需要の増大から食肉センター構想が打ち出され72年に現本社所在地に新工場を建設し、新たに「株式会社岩手畜産流通センター」としてスタートしました。
さらに、91年には牛肉の輸入が自由化されるなど、畜産業が厳しい局面を迎えた時期であり、畜産県いわての豚肉・牛肉を活用し、ハムやソーセージをはじめとする付加価値を高めた食肉加工品の製造・販売の拡大に取り組み始めました。
設立から半世紀以上を経た2018年、岩手の畜産の発展と食肉流通の近代化を支え、「いわちく」の愛称で親しまれてきた岩手畜産流通センターは、「安全・安心のいわちくブランド」をさらに根付かせ、基幹産地食肉センターとして「産地に根ざした食肉総合企業」を目指したいという思いから社名を「株式会社いわちく」に変更しました。現在は食肉、食肉加工品のほか、総菜の販売や直営店の運営など、幅広く展開しています。
客観的指標に基づき安全性証明
消費者の安全性への意識が年々高まっていることを重く受け止め、いわちくでは国際基準の衛生レベルを堅持し、国内でもトップクラスの安全・安心な産地食肉センターを目指しています。
牛肉施設は、食品安全マネジメントシステムの国際規格「ISO22000」を認証・運用し、現在はシンガポール・アメリカ・香港など12の国と地域の輸出認定施設(2021年3月現在)となっており、輸出向けの製造は年々増加しています。
また、豚肉施設を新しく建設し、昨年4月から稼働を始めました。より高度な国際規格「FSSC22000」の今年度中の取得と運用を目指しています。さらに、すでに豚肉の輸出認定施設となっている香港に加え、2021年3月新たにシンガポールも輸出認定施設となりました。
全国食肉学校が認定する「食肉マイスター」が技術を継承
岩手は、古くから良質な食肉を生産してきた畜産県。おいしいのはもちろん、安全基準も世界トップレベルのお肉が、店頭に並んでいます。それを工場で支えているのが「食肉マイスター(部分肉製造マイスター)」です。食肉マイスターは食肉製造の高い技術と知識を持つ「プロ」に与えられる資格で、現在、牛部分肉製造・豚部分肉製造合わせて11人の食肉マイスターが在籍しています。2021年は創立60周年の節目の年。さらなるステップアップに向け、この食肉マイスターを中心に技術の継承・育成を図っています。そして、これからも一層、高品質な製品を消費者に届けることが岩手の畜産業を支え、また岩手を豊かにすることにつながると考えています。
生産者と消費者を安心で結ぶかけはしに
代表取締役社長 小原 俊英氏
岩手の生産基盤の拡大に合わせ、昨年4月に新しい豚処理加工施設が完成し、稼働を開始しています。より高いレベルの衛生基準に対応した施設から、安全で安心な食肉を安定的に消費者の皆さまの元へお届けできるようになるとともに、牛肉と同様に、岩手の豚肉の輸出拡大も図ることができるようになります。岩手県内唯一の産地食肉センターとして、生産者の皆さまから出荷いただいた肉牛・肉豚を安全・安心はもちろんのこと、おいしい食肉として消費者の皆さまのもとへお届けすること、まさしく“生産者と消費者を安心で結ぶかけはし”として生産者の皆さまとともに成長していきたいと考えています。
会社の概要 (令和3年2月28日現在)
本社所在地●岩手県紫波郡紫波町犬渕字南谷地120番地
事業内容●食肉の処理・加工および製造・販売ハム・ソーセージなど食肉加工品の製造・販売直売店・直営店の運営
設立年月●昭和36年2月
代表者●小原 俊英(おばら としひで)
従業員数●470人(臨時・パート等含む)
公式ホームぺージはこちら